りんごの種類と発送時期
9月上旬~中旬:サンつがる | 9月下旬:しなのドルチェ | 10月上旬:紅玉 |
![]() | ![]() | |
早い時期に収穫されるりんごの代表です。パリッとした歯ごたえと豊富な果汁で、軽い食感が魅力です。 | ゴールデンデリシャスと千秋のりんごの交配品種です。
| 酸味が強く、アップルパイなどのお菓子作りに適した品種です。小玉中心です。 |
10月上旬:秋映 | 10月中旬~下旬:シナノスイート | 11月上旬:王林 |
![]() | | ![]() |
千秋とつがるのかけ合わせで出来た長野県で生まれた品種です。濃い紅色が特徴で、甘みもあり日持ちの良いりんごです。 | つがるとふじのかけ合わせです。甘くて、ジューシィな歯ざわりで、人気商品です。 | 黄緑色のりんごで甘みが多く、香りの良いりんごです。 |
11月中旬~:シナノゴールド | 11月中旬~翌年3月:サンふじ | |
![]() | ![]() | |
りんごの中で一番生産量が多い一番人気の品種です。甘みが多く香りも良い歯ごたえのあるりんごです。完熟すると蜜が入ってきます。 |
完熟りんごの栽培方法
◆ りんごに袋をかけない無帯栽培をしています。(太陽の光をりんごが吸収して、ビタミンを豊富に吸収しています。)
◆ 化学肥料に頼らず、有機質肥料を土壌中に多量に投入しています。(微量要素によりこくのある味になります。
◆ 農薬は残留性・強毒性のものは一切使用せず、回数を抑え濃度も低くしています。
◆ 早期収穫はせず、完熟したものから収穫しています。
このように出来るだけ自然に近い状態で丹精こめて育てていますので、安心してご賞味下さい。
◆ 化学肥料に頼らず、有機質肥料を土壌中に多量に投入しています。(微量要素によりこくのある味になります。
◆ 農薬は残留性・強毒性のものは一切使用せず、回数を抑え濃度も低くしています。
◆ 早期収穫はせず、完熟したものから収穫しています。

ページTOPへ